施設紹介Facilities

一日の流れDaily flow

午前クラス

10:00
登園・身辺整理
あいさつ

時間や場面毎に適切な挨拶ができるよう、声かけをしています。

身支度

荷物整理や検温・手洗いうがいなど、登園時に何をするべきか自分で考えて動けるように見守っています。

着脱

くつ・靴下・上着などを脱ぐ練習をしています。ファスナー・ボタンも練習します。

10:15
自由遊び・片づけ
時間の区切り

次の行動への意識ができるようにしています。

余暇活動

自分1人で遊びを見つけられるよう、遊びを広げていきます。

友だちとのかかわり

お友だちと関われるおもちゃを用意し、距離感や基礎的なやりとりを学びます。

10:40
朝の会
日付の確認

数字に触れる機会を作り、シール貼りをします。

体操

音楽に合わせて体を動かし、職員の動きを模倣する練習をしています。

うた

ペープサート等を交え、皆で歌う楽しさを伝えます。

手遊び

うたを歌いながら、指を細かく動かし、職員や友だちとのやりとりを楽しみます。

名前の確認

自分の名前を意識できるよう、写真を使って呼びかけます。友だちの名前にも気が付けるようにします。

着席

一定の時間、皆と一緒に座ってお話を聞けるように促しています。

11:00
設定保育
粗大運動

トランポリン・マット・ボール等の道具を使ったり、リズム遊びで体を動かします。戸外遊びにも行きます。

微細運動

指先を使った作業を行います。はさみやのり、折り紙、ひも通しやスナップなどの練習をしています。

認知面の強化

色や形、数字やものの名前を使って遊びます。ルールのある遊びも、少しずつ取り入れています。

12:00
昼食
スプーン・お箸で食べる

道具を使って食べられるよう、トレーニングの機会を作ります。

偏食を減らす

苦手なものをまずは一口、口に入れてみたり、美味しく食べられるように工夫をします。

最後まで食べる

完食する喜びを知り、意欲的に食事を進められるよう促します。

集中して食べる

机に座って食事を進められるよう、声かけをしています。

12:40
歯磨き・身辺整理
整容

清潔感や身だしなみを意識できるよう、歯磨きの際や衣服の着脱の際、細やかに声をかけています。

持ち物管理

マークなどで自分の持ち物を認識し、自分のものは自分でかばんにしまうなど、管理するように促していきます。

13:25
自由遊び・片付け
14:00
帰りの会・降園

午後クラス

15:00
登園・身辺整理
身支度

荷物整理や検温・手洗いうがいなど、登園時に何をするべきか自分で考えて動けるように見守っています。

着脱

着替えの練習をします。服を畳んだり、身だしなみを整えるよう声かけもしています。

時計の確認

自分で時間の区切りを意識するよう、お子様毎に道具を使い分けて支援していきます。

15:15
自由遊び・片づけ
余暇活動

自分1人で遊びを見つけられるよう、遊びを広げていきます。

友だちとのかかわり

見立て遊びや並行遊びなど、友だちと二人~小集団で遊びやすいおもちゃを用意しています。「かして」「どうぞ」のやりとりも練習しています。

時間の区切り

自分で時間の区切りを意識するよう、お子様毎に道具(時計・アラームなど)を使い分けて支援していきます。

15:40
昼の会(必要に応じる)
日付の確認

カレンダーにスタンプを押し、日付や曜日の概念を確認しています。同時に、過去・現在・未来(昨日・今日・明日)の概念も伝えていきます。

役割分担

水筒配り係りや名札係りなど、子どもたちに達成できる役割を任せる事で責任感を持って行動し、自尊心を育めるよう支援しています。

数字・数の一致

友だちや職員の名前を確認しながら、1~10までの数を数えたり、数と数字をマッチング(一致)を行います。

質問の応答

「はい」「いいえ」を問う簡単な質問や、「今日は幼稚園で何をしましたか?」など自分で考えて答える質問など、様々な問いかけに対応する機会を作ります。

15:50
設定保育
幼稚園・保育所のフォロー(運動面)

お子様毎に、幼稚園や保育所で苦手意識のある課題や目標を、職員が細やかにフォローしながら、おりがみやはさみなどの作業などに取り組みます。

ルールのある遊び(人間関係・社会性)

鬼ごっこやフルーツバスケット、カルタやすごろくなど、ルールのある遊びを、時と場合に応じて職員が介入しながら丁寧に実践していきます。

小学校進学に向けた支援(認知面)

短時間机に向かってプリント学習を行うなど、小学校での授業を見据えたプログラムを行います。また、学習の中でひらがなや加算減算の概念を意識します。

16:30
おやつ
準備・片づけ

共有のお皿コップなどを自分で用意し、おやつの後には自分で洗って片づける習慣を身につけます。

買い物学習

メダルやおもちゃのお金を使用し、買い物のやりとりの練習をします。数の確認も行います。

クッキング

ホットケーキや白玉だんごなど、簡単なクッキングに取り組み、皆で同じものを作って食べる喜びを感じられる機会を作ります。

16:50
自由遊び
17:00
帰りの会

療育内容Nursing contents

認知機能の向上

色と形

マッチング

数字

ひらがな

微細運動

ボタン・スナップ等

運筆・はさみ等

粗大運動

室内遊び

公園

お子さまの様子Your child's condition

季節の遊び/イベント

  • 手型スタンプ

  • 手型スタンプ

  • 手型スタンプ

  • 七夕

  • プール

  • プール

  • そうめん

  • 野菜スタンプ

  • 野菜スタンプ

  • ハロウィン

  • ハロウィン

  • ハロウィン

  • ハロウィン

  • クリスマス

  • クリスマス

  • クリスマス

  • おもちつき

  • 節分

  • 節分

  • お別れ会

生き物

  • トカゲ

  • カマキリ

  • カマキリ

  • カマキリ

  • セミ

  • セミ

  • カエル

  • カエル

  • カエル

  • カエル

  • ちょう

  • ちょう

  • ちょう

  • ちょう

  • かぶとむし

  • かぶとむし

防災訓練

  • 避難訓練

  • 避難訓練

  • 避難訓練

他実施サービスOther implementation services

個別面談

半年に一度、対面やオンライン等で面談の機会を設けています。個別支援計画(目標)の進捗等を評価し、次の半年に向けての目標・課題を共有します。※オンラインでの面談は原則コロナ流行時のみ実施

療育見学(モニター)

保護者の方のご希望に応じ、相談室からモニターでお子様の療育時の様子をご見学頂く事が出来ます。

相談支援

進路や進学・家でのお困り事・他サービスの利用についての打診等、個別支援計画の改定時以外にも随時ご相談を受け付けております。

地域連携

保護者様からご依頼があり、連携先施設(幼稚園・保育所等)の承諾が得られれば、連携先の施設の方にことりでのご様子をご見学頂いたり、職員が連携先へご訪問させて頂きます。
進学時には経過報告書・引き継ぎ書を作成し、進学先への情報提供を行います。

家庭訪問

ご家庭の事情で当事業所での面談が難しい場合や当事業所での療育時間中には解決できない課題がある場合は、ご自宅を訪問して面談・指導を実施します。

懇親会

保護者同士での交流や情報交換を目的とした懇親会を開催しました。
※現在不定期開催

同園会

2022年には当事業所を修了された方に向け、同園会を開催しました。
※現在不定期開催