-
今日、ことりのお友達が
とっても大切そうに
手に何か持って
登園してきました♪
それはくっつき虫でした!
学校の先生から頂いたそうです。
-
くっつき虫というのは総称で
オナモミはよく知られていますが、
調べてみると‘センダングサ’
という名前でした。
三角のくっつき虫は‘ヌスビトハギ’
ユーミンの歌に出てくるのは、
“イノコヅチ”ですね♪
あ、年がバレる(笑)
帰る頃にはセンダングサは、
バラバラになってしまいました!
でも、それは人や動物にくっ付いて、
あちこちに種をばら撒く、
センダングサの戦略なんですよね。
純粋な好奇心から、
自然に対しても
興味を持ってもらえるように
なればいいと思います♪