春を探しに行こう!

まだ朝晩の寒さは残りますが、日中はすっかり暖かくなってきましたね。

最近はツバメの姿も見かけるようになり、春がやって来たのだなあと改めて感じます🌱

先日は午後クラスのお友達と一緒に「おはなたんけんたい🌷」になって、身近な自然を探しに行きました。特別に借りたカメラ📷に気持ちの昂りを見せつつ、見つけたお花をパシャリ!

お友達の撮ってくれた写真と一緒に紹介しますね。(ピントが合っていなかったり、正面がズレているのはご愛嬌です笑)

まず、最初に見つけたのは玄関のパンジー。そう言えば、そうでした笑 毎日のお世話の甲斐もあって、元気よく咲いてくれています。

 

そしてことりを出るとすぐに見つかる、小さなお花畑。たくさんのお花が咲いて綺麗だなと思っていたのですが、子ども達の目線からは少し高い位置にあったようで、職員が指差して教えると、大発見!!とばかりにたくさん写真を撮ってくれました。ツタカラクサのお花でしょうか。

そして定番のタンポポ。皆にお花の名前を誇らしげに答えてくれました。綿毛になるのも楽しみですね。

こちらは街路樹の近くに咲いていた山茶花。可愛らしいピンク色がとっても好評でした。

カラスノエンドウ。(ピーピー豆と言う名前の方が馴染みがあるかもしれません。)かわいい葉っぱにお花、そしてお豆までついていました。

少し外に出ただけでも、たくさんのお花を見つけることができました。こうして自然に目を向ける楽しさを、これからも伝えていきたいと思います♬