「ぽっとん落とし」って何でしょう?
その前に、、、
子どもって穴に石を落としたりするの好きですよね?今まで有ったものが無くなる不のが思議なのか、落ちた時の音が面白いのか、一心不乱にやってる時、ありますよね〜(笑)
それをうまーく利用して、遊びにしてしまおう!という訳です。それが「ぽっとん落とし」!
高さの有る密閉容器を(100均で笑)買って来て、真ん中に穴を開けます。穴の周りはビニールテープで保護します。保護すると同時に、「ここに穴が有りますよ」とわかるようにテープははっきりした色(緑色)にしました。落とすのはペットボトルの蓋です。
さて、登園後の自由時間に出してみました♪
1人のお友達に勧めてみると、椅子に座って始めました!
こうやって、持って、、、

ぽっとん!

上手だねぇ!
僕も僕も!!
「こうやってーー」

「こう!!!!」

落ちた蓋の行方を確かめてるみたいです。
今まであった課業は、どちらかというと、幼稚園組の難易度でしたから、午前のお友達にも遊びながら指先の訓練になるこういう課業をもっともっと作っていきたいです♪